忍者ブログ
桃の里「いちのみや」、ブドウといえば「やまなし」。 桃・ぶどうの国、山梨に第二の故郷を提供したい。 そんな気持ちで桃・ぶどうを通じてアットホームにお客様とお付き合いさせていただいてます。 ですから、当園には「もも」と「ぶどう」しかありませんし、仰々しい店舗も構えておりません。 桃の町でお人よしで有名な桃馬鹿の園主がお待ちしております(^_^) 親戚の家に立ち寄るつもりでお気軽にお立ち寄りください。 隠れた山梨の穴場情報ももれなくお教えします(^_^)
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


45aea393.jpg
浅間白桃の摘果をしています。
暑いですねぇ30度はあります
夏になったらどうなるのでしょう・・・
浅間白桃も大きくなってきています
PR

0d996ffd.jpg
桃の赤ちゃんがまたひと回り大きくなりました
早く食べたいなぁ

971e2fcb.jpg
今年から早く桃を食べた~いという方のために極早生桃『はなよめ』を栽培しています。あまり大きくない種類ですが、甘味はありますよただ今年からということで数に限りがありますが・・・

今日、様子を見てみると・・・大きくなっています
今年も暖かいのできっと甘くなってくれるといいと思います

070423_114016.jpg
桃の摘果に忙しい毎日を送っています
そんな中、我が家のアルフ君はみんなが相手をしてくれず暇をもてあましています
草に体をこすりつけて毎日体は草の汁だらけです
あぁあっ今日もシャンプーだわん

オーナーさん
Y字の摘果ができますよ
ゴールデンウィークにいかがですか
来園の際には連絡をくださいね。お待ちしています
※4月28・29日は私用のため留守をしますのでよろしくお願いします。


070418_092421.jpg
画像が悪く見にくいですが、小さな桃の実がなっていましたよ
可愛いですねぇ
甘く大きくなりますように


4月15日おりしも桃の花満開、 一宮町甲斐浅間神社おみゆき祭の日
千葉県流山から新撰組流山隊局長(松下英治)が来園されました。
新撰組の山梨へのかかわりを聞き感動しました。
一宮町誌を参考にし明治末期に田中桃が存在したのか?
おもしろいですね、はまりました。
又の来園お待ちしております。
満開の花にも感動しておられました。


<< 前のページ HOME
トピック
【桃狩りについて】      入園無料(試食サービス有り) まず、テーブルにて試食。 畑に入って、ご入用分をもぎ取り、お買い上げいただきます。 宅配もできます。
【お花見について】 お花見の場所の提供は契約オーナー様優先ではありますが、ご連絡頂ければ対応させていただきます。 お気軽にお問い合わせ下さい。
■■当園自慢!!■■
日本一の桃の里「いちのみや」 当園では、その「いちのみや」でもまだ大変に珍しい「Y字栽培」という新しい独特の方法をいち早く取り入れた桃の栽培を行っています。この方法だと日光の当たり方が格段に違うのです!!
またこの「Y字栽培」を採用したことで、 ブロックを明確に分けた「オーナー制」が実現しました(^^) これまでも桃の木のオーナー制は存在しましたが、桃の木1本では成る実が多すぎるのです(^^;)
プロフィール
HN:
㈲バイパス清果園 / 園主 雨宮 清文
年齢:
74
性別:
男性
誕生日:
1950/03/23
職業:
桃・ぶどう農園
自己紹介:
〒405-0055
山梨県笛吹市一宮町地蔵堂310

電話:0553-47-2754
FAX :0553-47-0790
URL; http://sei-ka-en.net
携帯HP:http://sei-ka-en.net
E-Mail:seikaen1@gmail.com
最新コメント
[01/02 EJsat]
[09/22 奥山です。]
[08/07 清果園]
[08/06 YUKO☆彡]
[06/20 幹愛(みきあ)もも園]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(07/13)
(05/08)
サイト内検索
バーコード
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]