桃の里「いちのみや」、ブドウといえば「やまなし」。 桃・ぶどうの国、山梨に第二の故郷を提供したい。                                                                                                                                                                        そんな気持ちで桃・ぶどうを通じてアットホームにお客様とお付き合いさせていただいてます。                                                                 ですから、当園には「もも」と「ぶどう」しかありませんし、仰々しい店舗も構えておりません。                                                        桃の町でお人よしで有名な桃馬鹿の園主がお待ちしております(^_^)                                                                                   親戚の家に立ち寄るつもりでお気軽にお立ち寄りください。                                                                                  隠れた山梨の穴場情報ももれなくお教えします(^_^)			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						日川白鳳の収穫が終わり
御坂白鳳の販売をはじめさせていただいております
ご来園くださるお客様も、その甘さに感激されます(^^)
これから白鳳・浅間白桃と続きますが、
例年よりも5~6日収穫が早くなっております。
温暖化のせいなのでしょうか・・・・・・
早めのご来園をお勧めいたしますm(_ _)m
																								御坂白鳳の販売をはじめさせていただいております
ご来園くださるお客様も、その甘さに感激されます(^^)
これから白鳳・浅間白桃と続きますが、
例年よりも5~6日収穫が早くなっております。
温暖化のせいなのでしょうか・・・・・・
早めのご来園をお勧めいたしますm(_ _)m
						もう3回目のご来園です(^^)
茨城県よりいらしゃっていただき本当に感謝いたします!!
本日は娘さんとお友達をお連れになられました。
早々に桃の枝きりをしていただき、きれいさっぱり(^^)!!
更なる農作業を希望していただき、
桃と関係ない巨峰の笠紙かけまで手伝っていただきました。
恐縮です(^^;)
でも、楽しんでおられるお姿を見ていると
こちらもとても嬉しくなります(^^)
結局4時くらいまでお付き合いいただき、本当におつかれさまでした。
完全に農家の人です(笑)
次はいよいよ桃の収穫ですね。
浅間白桃ですので7月の下旬になると思います。
楽しみにお待ちください!!
こちらも皆様とまたお会いできるの楽しみしております(^^)
					
																								茨城県よりいらしゃっていただき本当に感謝いたします!!
本日は娘さんとお友達をお連れになられました。
早々に桃の枝きりをしていただき、きれいさっぱり(^^)!!
更なる農作業を希望していただき、
桃と関係ない巨峰の笠紙かけまで手伝っていただきました。
恐縮です(^^;)
でも、楽しんでおられるお姿を見ていると
こちらもとても嬉しくなります(^^)
結局4時くらいまでお付き合いいただき、本当におつかれさまでした。
完全に農家の人です(笑)
次はいよいよ桃の収穫ですね。
浅間白桃ですので7月の下旬になると思います。
楽しみにお待ちください!!
こちらも皆様とまたお会いできるの楽しみしております(^^)
						今日の作業は
ロザリオというぶどうの品種の笠紙かけ
ピオーネというぶどうの品種の摘粒(たくさん付いている実をまびく作業)
どちらも両手をあげたままで仕事をしなければいけないので
肩こりがひどいです(TT)
ぶどうは棚が低いですし腰にもきます
しょうじき桃の袋かけのほうが楽しいですね(笑)
今日は、同県の都留市から小林様が桃を購入しにいらっしゃいました。
畑に行って桃をみるなり「すごい!!おいしそう!!」と楽しそうに初もぎをなさっていかれました(^^)
試食も大変喜んでいただき、嬉しい限りです(^^)
あと少しで続々と他の品種も収穫です!!
皆様のご来園楽しみにしております!!
					
																								ロザリオというぶどうの品種の笠紙かけ
ピオーネというぶどうの品種の摘粒(たくさん付いている実をまびく作業)
どちらも両手をあげたままで仕事をしなければいけないので
肩こりがひどいです(TT)
ぶどうは棚が低いですし腰にもきます
しょうじき桃の袋かけのほうが楽しいですね(笑)
今日は、同県の都留市から小林様が桃を購入しにいらっしゃいました。
畑に行って桃をみるなり「すごい!!おいしそう!!」と楽しそうに初もぎをなさっていかれました(^^)
試食も大変喜んでいただき、嬉しい限りです(^^)
あと少しで続々と他の品種も収穫です!!
皆様のご来園楽しみにしております!!
						長男の嫁の実家より作っている「もろこし」をいただきました。
甲府市中道地区(旧中道町)産の「きみひめ」という品種です(^^)
とっても甘くておいしいんですよ
さっそく孫のいる長女のところにもおすそ分け (^^)
(^^)
東京に住む次女にも宅急便で配送!!
私たちは今おいしくいただいています(^^)
					
																								甲府市中道地区(旧中道町)産の「きみひめ」という品種です(^^)
とっても甘くておいしいんですよ

さっそく孫のいる長女のところにもおすそ分け
 (^^)
(^^)東京に住む次女にも宅急便で配送!!
私たちは今おいしくいただいています(^^)
					トピック				
				
					【桃狩りについて】
     入園無料(試食サービス有り)
まず、テーブルにて試食。
畑に入って、ご入用分をもぎ取り、お買い上げいただきます。
宅配もできます。				
				
					【お花見について】
お花見の場所の提供は契約オーナー様優先ではありますが、ご連絡頂ければ対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。				
			
					メニュー				
				
					■■当園自慢!!■■				
				
					日本一の桃の里「いちのみや」
当園では、その「いちのみや」でもまだ大変に珍しい「Y字栽培」という新しい独特の方法をいち早く取り入れた桃の栽培を行っています。この方法だと日光の当たり方が格段に違うのです!! 				
				
					またこの「Y字栽培」を採用したことで、
ブロックを明確に分けた「オーナー制」が実現しました(^^)
これまでも桃の木のオーナー制は存在しましたが、桃の木1本では成る実が多すぎるのです(^^;)
				
			
					プロフィール				
				
HN:
	
㈲バイパス清果園 /  園主 雨宮 清文
年齢:
	
75
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1950/03/23	
職業:
	
桃・ぶどう農園
自己紹介:
	
				〒405-0055
山梨県笛吹市一宮町地蔵堂310
電話:0553-47-2754
FAX :0553-47-0790
URL; http://sei-ka-en.net
携帯HP:http://sei-ka-en.net
E-Mail:seikaen1@gmail.com
山梨県笛吹市一宮町地蔵堂310
電話:0553-47-2754
FAX :0553-47-0790
URL; http://sei-ka-en.net
携帯HP:http://sei-ka-en.net
E-Mail:seikaen1@gmail.com
					最新コメント				
				[01/02 EJsat]
[09/22 奥山です。]
[08/07 清果園]
[08/06 YUKO☆彡]
[06/20 幹愛(みきあ)もも園]
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最古記事				
				(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
				
					サイト内検索				
				
					最新トラックバック				
				
					リンク				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				