桃の里「いちのみや」、ブドウといえば「やまなし」。 桃・ぶどうの国、山梨に第二の故郷を提供したい。                                                                                                                                                                        そんな気持ちで桃・ぶどうを通じてアットホームにお客様とお付き合いさせていただいてます。                                                                 ですから、当園には「もも」と「ぶどう」しかありませんし、仰々しい店舗も構えておりません。                                                        桃の町でお人よしで有名な桃馬鹿の園主がお待ちしております(^_^)                                                                                   親戚の家に立ち寄るつもりでお気軽にお立ち寄りください。                                                                                  隠れた山梨の穴場情報ももれなくお教えします(^_^)			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						朝から雨できょうは半日仕事はお休みして、
甲府の社会保険事務所に行ってきました。
もう年金がいただける年齢なんです(笑)
さて、午後からは袋かけ作業。
長女の義母も、午前中に家の用事を済ませて午後から手伝いに来てくれました。
農家にとっての雨は、こういう私用を済ませるチャンスでもあります(^^)
午後からは、カラッと晴れて暑いくらいの晴天でした

でも半日ゆっくりできて心も体もリフレッシュできました(^^)
																								甲府の社会保険事務所に行ってきました。
もう年金がいただける年齢なんです(笑)
さて、午後からは袋かけ作業。
長女の義母も、午前中に家の用事を済ませて午後から手伝いに来てくれました。
農家にとっての雨は、こういう私用を済ませるチャンスでもあります(^^)
午後からは、カラッと晴れて暑いくらいの晴天でした


でも半日ゆっくりできて心も体もリフレッシュできました(^^)
						ここのところ毎日袋かけの作業に追われています(^^;)
でもまだ、半分くらいでしょうか?
我が家では何万枚とかけるのですが、桃畑が多い農家では何十万とかけるそうです。。。。
それに比べれば・・・・(笑)
がんばります!!
					
																								でもまだ、半分くらいでしょうか?
我が家では何万枚とかけるのですが、桃畑が多い農家では何十万とかけるそうです。。。。
それに比べれば・・・・(笑)
がんばります!!
						本日は立川オーナー様がご主人とお子様二人をお連れになって
二度目のご来園をしてくださいました(^^)
さっそく袋かけをスタート!!
4歳のお子さんも作業!!ものすごく可愛かったです
4ヶ月のお子さんはさすがにだっこです(笑)
三時にお茶を飲んで終了
Rちゃん作業は楽しんでもらえたかな(^^)?s
その後、「新芽」を採って、お帰りになりました。
あせもなどに利くそうです。
パソコンで「桃の葉」で検索すると作り方がわかるそうです。
そういえば入浴剤で桃の葉エキスとかってありますよね。
勉強になりました(笑)
本日はご苦労様でした
またお会いできるのを楽しみにしております
					
																								二度目のご来園をしてくださいました(^^)
さっそく袋かけをスタート!!
4歳のお子さんも作業!!ものすごく可愛かったです

4ヶ月のお子さんはさすがにだっこです(笑)
三時にお茶を飲んで終了
Rちゃん作業は楽しんでもらえたかな(^^)?s
その後、「新芽」を採って、お帰りになりました。
あせもなどに利くそうです。
パソコンで「桃の葉」で検索すると作り方がわかるそうです。
そういえば入浴剤で桃の葉エキスとかってありますよね。
勉強になりました(笑)
本日はご苦労様でした
またお会いできるのを楽しみにしております
						本日は奥山オーナー様が茨城よりお越しになりました
山梨市駅まで迎えにうかがい、車中の会話も楽しかったです(^^)
とても桃の袋かけを楽しみしていらっしゃったそうです。
驚いたのはその速さと集中力
ご自分のブロックを早々に終えられ、他のところまで手伝っていただきました。
とても熱心にお仕事をするかただと失礼ながら感心してしまいました(^^)
おかげさまで作業もだいぶはかどり感謝いたします
午後2:30まで作業をなさって3:30にはまた電車でお帰りになりました。
6月下旬にまたお会いできるのを楽しみにしております(^^)
本日はご苦労様でした!!
					
																								山梨市駅まで迎えにうかがい、車中の会話も楽しかったです(^^)
とても桃の袋かけを楽しみしていらっしゃったそうです。
驚いたのはその速さと集中力

ご自分のブロックを早々に終えられ、他のところまで手伝っていただきました。
とても熱心にお仕事をするかただと失礼ながら感心してしまいました(^^)
おかげさまで作業もだいぶはかどり感謝いたします
午後2:30まで作業をなさって3:30にはまた電車でお帰りになりました。
6月下旬にまたお会いできるのを楽しみにしております(^^)
本日はご苦労様でした!!
					トピック				
				
					【桃狩りについて】
     入園無料(試食サービス有り)
まず、テーブルにて試食。
畑に入って、ご入用分をもぎ取り、お買い上げいただきます。
宅配もできます。				
				
					【お花見について】
お花見の場所の提供は契約オーナー様優先ではありますが、ご連絡頂ければ対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。				
			
					メニュー				
				
					■■当園自慢!!■■				
				
					日本一の桃の里「いちのみや」
当園では、その「いちのみや」でもまだ大変に珍しい「Y字栽培」という新しい独特の方法をいち早く取り入れた桃の栽培を行っています。この方法だと日光の当たり方が格段に違うのです!! 				
				
					またこの「Y字栽培」を採用したことで、
ブロックを明確に分けた「オーナー制」が実現しました(^^)
これまでも桃の木のオーナー制は存在しましたが、桃の木1本では成る実が多すぎるのです(^^;)
				
			
					プロフィール				
				
HN:
	
㈲バイパス清果園 /  園主 雨宮 清文
年齢:
	
75
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1950/03/23	
職業:
	
桃・ぶどう農園
自己紹介:
	
				〒405-0055
山梨県笛吹市一宮町地蔵堂310
電話:0553-47-2754
FAX :0553-47-0790
URL; http://sei-ka-en.net
携帯HP:http://sei-ka-en.net
E-Mail:seikaen1@gmail.com
山梨県笛吹市一宮町地蔵堂310
電話:0553-47-2754
FAX :0553-47-0790
URL; http://sei-ka-en.net
携帯HP:http://sei-ka-en.net
E-Mail:seikaen1@gmail.com
					最新コメント				
				[01/02 EJsat]
[09/22 奥山です。]
[08/07 清果園]
[08/06 YUKO☆彡]
[06/20 幹愛(みきあ)もも園]
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最古記事				
				(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
				
					サイト内検索				
				
					最新トラックバック				
				
					リンク				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				